カイロプラクティック学校、整体学校の日本カイロドクター専門学院・国際基準の教育でカイロドクターを養成します。

カイロプラクティック学校のJCDC
国際整体技術学園/厚生収健政第572号 カイロプラクティック療法振興事業協同組合認定校

カイロプラクティック学校のJCDC 日本カイロドクター専門学院

東京本校 東京都新宿区高田馬場4-4-34 ARSビルディング 新宿校舎(本校)事務局入学案内係
資料請求
カイロプラクティック学校 TOP学院について授業概要卒業後募集要項
カイロプラクティック学校 TOP テクニックルーム
海外研修(人体解剖実習)
有資格者向けサイト
学科別適正診断
カイロプラクティック学校比較
治療院を探している方は
募集要項
イベント情報登録
厚生労働大臣認可(厚生省収健政572号)カイロプラクティック療法振興事業協同組合
バナー
「健康管理士」公式サイト
マンガでわかる!カイロプラクティックドクターへの道
JCDC創立26周年!卒業実績4,600名
テクニックルーム

テクニックルーム

テクニックルーム

総復習とテスト

 3月に入り半期の期末テストの時期になりました。テクニックの授業には総

復習の時間枠があり、自分の知識の不足分を再確認しながらクラスメイトや

講師陣と練習を積み重ねてゆきます。

教科書を見ているだけでは自分の実力はわかり難いものです。テストを想定し

教科書を一旦伏せながら各椎骨の変位をまず理解します。それから矯正の手段

とLOD(ラインofドライブ)の方向を見極めてゆきます。

 実際の臨床では患者さんの主訴に基き、パルペーション検査そしてプレッシ

ャーテスト、ストレステスト等カイロプラクティック独自の検査を行い、変位

している箇所を特定してから矯正のプロセスに移るわけです。

 一環性のあるカリキュラムの流れに基き、半年毎に部位別の集中講義を行う

ことでディバーシファイドテクニックだけでも2年間で130以上の基本テクニッ

クを効率良く、学ぶことが出来ます。これは短期スクールにはない当学院の

カリキュラムの特徴であり臨床家への早道であると考えます。

 

student-2

 

 

 





未来の施術家を目指して

カイロプラクテックの数あるテクニックの中で当学院で行っている最も基本と

なる手技としてディバーシファイドテクニックというものがあります。

ディバーシファイドとは汎用性という意味です。誕生したのは今から100年

以上前の米国でカイロプラクティックの生みの親であるD.D.パーマー先生が

最初に施したテクニックです。

転倒して背中を強打してから難聴に悩まされていた患者の背骨を触診したところ

異常に膨らんでいる箇所を発見。治療家でもある先生は入念に調べ、手でアジャ

ストを試みたところ奇跡が起こりました。難聴が治ったのです!

それから背骨と神経の研究をさらに進めてゆき手技療法を教える医療大学の創設

にまで至り、現在もあります。医療として、数多くのエビデンスを積み上げ米国や

ヨーロッパでは国家医療資格として認められています。

日本国内においては大正時代に渡米し、パーマー大学を卒業されたカイロプラクター

が第1号誕生となっています。

国内におけるカイロの学校は短期セミナーを除けば当学院以外には殆どありません。

やはりしっかりと基礎医学を学び米国の本物のテクニックを身に付けることが

臨床家として成功へと導くための第1歩であることは創立と卒業生の実績が国内No.1

である当学院だからこそ言えることなのです。

女性であることや医療未経験者、年齢などのハンデはありません。健康であること、

自身のやる気さえあれば道を開くことが可能です。

 

CIMG1938

 





テクニック授業はマンツーマンで!

早いものでもう2月となり、当学院も4月入学の問い合わせが増えて

きました。さて、皆さん、カイロプラクティックと一般的な整体との

大きな違いをお分かりでしょうか・・・?

整体が骨格全体を整えることを主眼としているのに対しカイロは神経と

脊柱の関連性に主眼を置いている為、機能不全を起こしている関節

(椎骨と椎骨の間にある軟部組織のこと)のみに手技でアプローチして

ゆきます。

機能不全を放置したままにすると体はそれを補うよう代償作用が起こります。

機能不全を起こしている箇所を正確に元に戻してあげれば周辺の代償作用

を起こしてる椎骨や関節も本来人間に備わってる自然治癒力で正常な状態

に戻ってゆきます。これは阻害されている神経を活性化させ脳との情報の

やり取りを正常な状態に戻している訳です。

当学院の特徴は一辺倒の理論だけではなく実践力を身に付けて頂けるよう

様々な工夫をしています。

佐藤さん2edited

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





冬休みも終わり授業再開!

今期の1月は授業は折り返し地点でもあり、テクニック授業の

中間テストがあります。テストと言っても落とすためのテスト

とは違い、自身の知識と成果を確認するためのテストなんです。

復習することは勿論なのですが、やはりテクニックはカラダ

で覚えること、特にカラダの使い方を理解するのが大切なん

です。放課後、クラスメイトと確認しながら、たのしくもあり

また間違いを指摘してもらいながら練習に励みます。

 

CIMG1931

 





金曜の座学の授業

週5日制の一般コース(全日制)の週末金曜日の基礎医学の

授業はカイロプラクティックに必要な基礎知識に加え、一言で

言うと〝サイエンス”の領域まで踏み込んだ内容で授業が進め

られます。大きくは運動学や生命医科学そして内科学です。

なぜそうなるのか?プロセスや臨床での症例などノートはびっ

しりと、卒業する頃までには知識ノートとして出来上がります。

知は力なりという言葉がありますが、将来の臨床においても

ノートを見直し、原因を探求してゆく土台として必ず自分の糧

にして頂きたいと思います。

大人数の講義とは違いますので疑問があれば質問もOKですよ。

CIMG1919