カイロプラクティック学校、整体学校の日本カイロドクター専門学院・国際基準の教育でカイロドクターを養成します。

カイロプラクティック学校のJCDC
国際整体技術学園/厚生収健政第572号 カイロプラクティック療法振興事業協同組合認定校

カイロプラクティック学校のJCDC 日本カイロドクター専門学院

東京本校 東京都新宿区高田馬場4-4-34 ARSビルディング 新宿校舎(本校)事務局入学案内係
資料請求
カイロプラクティック学校 TOP学院について授業概要卒業後募集要項
海外研修(人体解剖実習)
有資格者向けサイト
学科別適正診断
カイロプラクティック学校比較
治療院を探している方は
募集要項
イベント情報登録
厚生労働大臣認可(厚生省収健政572号)カイロプラクティック療法振興事業協同組合
「健康管理士」公式サイト
マンガでわかる!カイロプラクティックドクターへの道
JCDC創立22周年!卒業実績4,600名
テクニックルーム

健康コラム

ドクター藤原のQ&A診断 2

Q.腰痛と膝の怪我。

 3年前の冬に酔って入浴した際に風呂場で転んで左膝を思い切り床にぶつけました。
痛くて腫れ上がり
ましたが、年末に入る時期で病院は休みなので、年末年始は寝て過ごしてひたすら膝を冷やして乗り切りました。
年明けはテーピングとサポーターでどうにか足をひきずりながらも仕事に行けたため、医者には
行かずじまいで半年もしたら痛くなくなったのでそのまま放置しました。

 今年に入ってスノボをして木に激突した後で腰が痛くなり医者に行ったところ「腰椎が人よりも1つ多くある奇形なので仕方がない」と言われました。(奇形なので負担がかかるからとのことです。)
 そのときに左膝のことを思い出して診てもらったら、膝の内側の靭帯が切断していると言われました。本人は捻挫のひどいの位と思っていたのでビックリです。

 教えて頂きたいのは次の2点です。

1.腰椎が人より1つ多いと腰痛が出るのは仕方がないのですか?
医者では電気治療を勧められ、言われたとおりに5日連続で通いましたが何も変化は感じませんでした。
また、腰痛が出てから左足がしびれるような重いような感じがして医者にはそれは「坐骨神経
痛」と言われましたが、これも腰痛と関係がありますか?
足は左のみしびれていて、触ると冷たいよ
うな感じがして針で刺してもあまり痛みを感じません。(場所は腰から踵までの足の裏側全体です。)

2.膝の靭帯ですが、切断したのは手術しか治す方法がないと言われましたが、他に何か治す方法はありませんか?
今まで普通に生活していたので手術が必要だと言われても納得がいきません。
 よろしくお願いいたします。

きんた 東京都 27歳 男性

 ご質問ありがとうございます。
1)通常、腰椎は5つで構成されていますが、中には6つの人もいますし4つだけの人もいます。私の大学時代のクラスメートにはどちらのパターンの人もいました。
「腰椎は5つ」というのは解剖学の教科書にも載っていますが、それは「5つの人が多数ですよ」というだけの話であって、正常な機能を果たしていれば4つでも6つでも全く問題ありません!(どちらかと言えば、腰椎の数が少ない人のほうが力が分散されずに負担は重くなります。)

 きんた様の場合は、スノボの転倒やその他の原因で背骨の歪みが蓄積されていると思います。腰痛の改善にはカイロプラクティックによって背骨の歪みを調整することをおすすめします。

2)靱帯の損傷ですが、重度の場合ではたしかに手術が必要になります。安定性が比較的ある場合には、膝や骨盤矯正によって改善する場合もあります。
 いずれにしても一度、国際学位を持つカイロプラクターにご相談されてはいかがでしょうか。






ドクター藤原のQ&A診断 1

Q.首のコリについて。

3ヶ月ほど前から、日常的に首のコリに悩まされています。
起床時にもこのコリで体の疲れが取れない状態が続いています。
中長期的に通院を繰り返して改善していくことよりも、このコリを一発で改善するような治療を希望しますが、適した治療方法はありますでしょうか?

Koya

 お問い合わせありがとうございます。
 3ヶ月前からコリが気になっておられるとのことですが、例えば、生活や仕事スタイルの変化など、何か思い当たる節はありませんか?
 もし、お心当たりがないようであれば、姿勢の崩れなどによる長年の体への負担の蓄積が原因かも知れませんね。当院では初回カウンセリング時に姿勢をチェックさせていただきますが、肩や首のコリでお悩みの方は、背中が丸まっていたり首の前傾が見られたりする場合が多いですよ。

 カイロプラクティックでは首の関節の歪みを調整しながら、負担を取り除いていきます。関節の矯正によって首にかかる負担が軽減し、また、神経伝達がスムーズになることで筋肉の硬さがほぐれていきます。
 「一発で改善」という表現が難しいのですが、カイロプラクティックは薬を使わない体に優しい療法ですので、1、2回でパッと改善するわけではありません。

通院回数は症状や人それぞれですので一概には言えませんが、定期的に通院していただいて、首だけでなく背骨や骨盤などのバランス調整をしてお身体の歪みを改善していきます。






サムライ・トレーナーのベースボール・フィジカル・トレーニング 3

 また、お国が違えば選手のオフシーズンの過ごし方も変わるということも実感しました。

 メジャーリーグのオフのトレーニング法を聞いて日本の選手が驚くことは、メジャーリーグでは(主にピッチャー)、レギュラー・シーズン終了後から1 月の自主トレまで、ボールを全く触らない時期が3 ヶ月ほどもあるということです。
秋季キャンプなどで11 月に入ってもしっかり投げ込みをする日本の調整法とはずいぶん違うからです。

 また逆にアメリカの選手が驚くことは、秋季キャンプなどで走り込みをする日本のトレーニングのランニング量の多さです。
メジャーリーグではその時期はアクティブレストで一年間の疲労を抜くことに専念しているからです。

 皆様もたまには「アクティブレスト」で、溜まった疲労を抜きながら仕事に励んでください。






サムライ・トレーナーのベースボール・フィジカル・トレーニング 2

 さて、この時期メジャーリーグはオフシーズンに入っています。しかしオフだからといって選手は何もせず家でゴロゴロという訳ではありません。
特に日本のプロ野球のように秋季キャンプというものがないメジャーリーグでは、プレーオフに出場しない限り、9 月30 日前後からオフシーズンということになります。

 オフに入ると一般的には1 ~ 2 週間の完全休養期を置いた後、アクティブレストに入ります。この時期には心肺機能を刺激しながら体を動かし、体全体の血液循環を良くすることにより、シーズン中に溜まった疲労を除去するいわゆるボディー・フラッシュ(体の洗浄)を行います。
ジョギングや自転車こぎ、ハイキング、水泳など様々な手段でボディーフラッシュを行うことができます。

 その後11 月の初期からウエイトトレーニング、コンディショニング、ショルダー・プログラムのフェーズ1に入ります。一般的にこの時期は低負荷、高レップ数のレジスタンス・トレーニングと、コア(体幹)のアクチベーション(活性化)、低負荷のカーディオ(心肺機能の刺激)を中心に行うということになります。 

 このフェーズ1 は約4~6週間続き、その後フェーズ2、フェーズ3 と次第に高負荷、低レップ数のトレーニングへと移行していくと同時によりファンクショナル(機能的)な動きを導入していきます。


つづく





サムライ・トレーナーのベースボール・フィジカル・トレーニング 1


2008年 オフシーズンレポート


 11 月の半ばに9 ヶ月ぶりに帰国いたしました。10 月末にはもう雪がちらついていたオハイオ州クリーブランドから、一気に暖かい故郷四国に戻り、ポカポカした日差しを楽しんでいます。

 さて前回はメジャーリーグで行われているカイロプラクティックの治療についてドクターバンクスの治療の一部をレポートさせていただきました。シーズンを通じて様々な場面で様々なタイプの治療を行いますが、なかでも最近のトレンドとして、マッスルエナジーを応用した治療が盛んに行われます。

また逆に、最近の日本人選手のメジャーリーグ進出に伴い、日本元来の鍼治療や、指圧、マニュピュレーションなども注目されつつあります。
 あるアメリカ人ベテラン選手は以前他の球団に在籍していた頃、指圧の治療を受けていたことがあり、それ以来定期的に指圧の治療を受けるようにしているとのことでした。

 また別のベテラン選手は、以前膝の治療で鍼治療を受けたことがあり、鍼治療の有効性を知ったとのことでした。
このようにメジャーリーグの世界でも日本古来の治療が最近は注目されつつあります。

hyou1_Image_3

つづく